オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2016年08月08日

天満商店街大好き

天満宮天神祭をはじめいろいろお世話になっているこの商店街。
水上バスに途中入社前の外国航路船員時代からも好きでこの商店街の端から端まで今までどれほと歩いたことやら。。
もう大好きなお店は書ききれないほどで、いろんなお店が新しくなったりとかもあったりしたけどほんとにこの場所はおおげさでなく、自分の大切な思い出でもある商店街なんです。仕事でも天満宮の他、アクアライナーのドック(造船所)が天満から川の方に歩いたところにもあったので、1隻20日×3隻ですくなくとも年60日程度はこの商店街を通っていたわけで。ほんとに長い間おせわになっています。
もちろん最近の評判となっている屋台や飲食店も結構あるのですが、そこで水上バス目線と私の個人趣味で歩きながら、天満まで歩いてみます。
まずはちけんや浜のXing事務所から川沿い歩いて、天神橋をわたります。CO*STARINGというアクセサリーの会社が古い藤原ビルでそれを横に見ながら、そして商店街の南側入り口から入ります。最近はこの商店街の外国の方もたくさん見かけますが、まずアーケードに入るまでにふくろうがいる喫茶店の横の外国の方がたくさんいるのを横目で見ながら、アーケードを進んでいきます。途中には新しくできたおいしいコーヒーのお店やボリュームたっぷりのハンバーガー屋さんも過ぎて、横に天満宮に抜ける道を見ながら伊吹珈琲(ここのほんとガツンとくる濃いコーヒーが感動)を過ぎて、もうすでに定番となったここ中村屋コロッケさんで、必ず買ってしまいます。
僕は必ずハムカツとぎょうざ!!
天満商店街大好き
ここまでが第一段。
そこからいろんなスイーツや和菓子の店すぎながら(いっぱいおすすめあるのですが今回省略させていただき)おすすめの洋食屋さんや窯焼きピザとかも横目で見ながら、大阪の名店のパン屋さんにいたご主人の本当においしいベーグル屋さん(大体早く売り切れます)も過ぎて、お好み焼き屋さんの名店なども見ながら、進んでいきます。
古本屋さんも実は多く、ちょっとみながら、から揚げのお店やそして超有名なこの商店街を知るきっかけとなったカレー屋さんなどもあり、少し道をそれたところには夜おすすめの居酒屋さんもいっぱい。刃物の有名なお店、いろんな鍵のお店(ここにはあまりなかった外国製のドアノブや鍵がそろってて驚き)などいろんなお店も見ながら、もう老舗のガクブチ屋さんとかも見ながらあっというまにJRの天満駅です。ここのカレー屋さんもいいですが、少しまだ商店街を進むとおばちゃんが呼び込んでくれるうどん屋さん(おいしい)そして以外に盲点がこの名店魚伊(鰻屋さん)です。
天満商店街大好き

そこから進んでも有名なお寿司やさんやかなりマニアックなイタリアのセレクトショップとかアウトドア用品のお店。。。。ほんとうにもうたくさんです。
一番最後にはインバウンドで今超人気のなにわ今昔館で最後ですが、そこから自分なんかはその先進むか、横道商店街か?また中崎町に向けていくか?
もうほんとうに楽しいところです。ぜひ皆様も一度!!!!
Posted by Suijobus1 at 17:31│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。