オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2017年09月26日

サンタマリアグッズできました。

サンタマリアグッズです。
いろんなオリジナルグッズを作ろうということでまず第1弾でサンタマリアのキャラクターを使用したTシャツやカバンです。




ゆるキャラでのりばにも登場しますが、その元のデザインはこちら。

グッズを販売するのは、初めてで、今後はハタポップライナーやいろんなのも登場予定です。

(イメージです!こちらはまだ販売してません)

以下のサイトで販売してます。よろしくお願いします。

http://utme.uniqlo.com/jp/t/VlUSdDA  
Posted by Suijobus1 at 13:49Comments(0)

2017年09月22日

お月見クルーズのメニュー先見せと水の路デザート。。



お月見クルーズのメニュー内容です。
このブログの過去ログのとおり、こだわるときはこだわりますww
まず、水の路に徹底的にこだわります。
そして、この料理の提案していただいた方もすごい方です(詳しくはかけません、そしてほんとは写真を載せたいのですが、ご勘弁を)

メニュー一覧

1 ウフココット
 秋の茸のバターソテー、 フォワグラのソテー、 カシューナッツ、を カップに入れ、その上に 生クリーム、生卵を入れて 塩、コショウをして、湯銭にしオーブンで 約30分焼き上げました。
玉子は ふんわり、とろーっと、半熟。
出来上がりにに 雲に見立てた ミルクの泡をトッピング
オーブンでこんがり焼いた スティックパンを つけてお召し上がりください。

2 鮎
 鮎は大川(淀川)ではありません。
滋賀県、琵琶湖の近江鮎。
秋の 卵を持った 落ち鮎ではなく、脂ののった9月の一番 いい時期に冷凍して保存しておいたものです。
 鮎は塩、砂糖、コショウで 下味をつけて一晩マリネ、翌日、スモークした後、バットに並べて、香味野菜と白ワイン、オリーブオイルを被らせて 低温のオーブンでじっくりコンフィ焼き上げました。
 付け合わせは、 パイ、クリームチーズ、柿の サンド。 まん丸 満月、お月様に見立てました。
 高知県の旬の秋茄子 (秋茄子は嫁に食わすな!・・といいますが、秋の茄子は絶品)と赤ピーマンをサラダオイルで揚げて、和風味にマリネしました。

3 水滴
 伏見の水で作った ぷるりん透明な冷たいお餅です。
きな粉、黒蜜で お召し上がりください。
満月の下、 デッキで 透明なお餅は  実に神秘的な透明感。
神秘な光のパワーを招き入れる水晶玉の如く。
水餅と 月を 重ねて 願いを・・・!

4 毛馬かんもんデザート
 ミルクを使ったババロワで関門の枠を作ります。

また後日に京阪レールフェアでなんと水上バスが出店ます。詳しくはまたのブログでご紹介します。
そして、レールフェアの商品の一部で数限定水の路商品

「さつま芋と渋皮栗の甘露煮 と伏見の水滴・・ きな粉と黒蜜添え」

予定してます。お楽しみに!!!




  
Posted by Suijobus1 at 17:30Comments(0)

2017年09月12日

限定お月見レアクルーズ発売します。


淀川浪漫紀行クルーズはこちらでも先にご報告しましたが、そのあとテレビはじめ、いろんな媒体で案内され、おかげさまで、あっという間に満席となりました。
そして、その淀川浪漫紀行のさらにレアな夜に水門を通り、梅田の夜景や幻想的な夜の淀川をオシャレな食事を楽しむかなりレアなプランが限定で発売予定です。インスタでもこれから写真をアップしますが。https://instagram.com/p/BY52KdcBAcm/
夜の毛馬閘門は特別に通行させていただくものです。
ぜひこの機会にいかがでしょうか?
  
Posted by Suijobus1 at 07:29Comments(0)

2017年09月02日

淀川浪漫紀行 大人気レアクルーズ



大阪の川、淀川と大川の違いご存知ですか?水都大阪のクルーズ、メインは市内中心の大川中之島で、実は淀川クルーズはあまりありません。もともとこの大川も淀川で一緒なんですが、今両方に渡る航路は毛馬閘門というパナマ運河形式の水門を通過しなければなりません。
そして、今回の目的地枚方までは日々変化する浅い水深もあり、この航路は非常に限られたレアなクルーズにもなります。いよいよこのクルーズが始まります。そしてこの川沿いの町とも連携しながら昔の船旅観光を復活するスタートと考えてます。よろしくお願いします。
検索でもたくさん記事がありますが、以下関連サイトです。
http://suijo-bus.osaka/event/detail.php?seq=68
https://hirakata.keizai.biz/phone/photoflash.php?id=614
http://www.keihan.co.jp/group/recommend/detail/20170817_982.html
https://www.google.co.jp/amp/s/www.atpress.ne.jp/news/134097/amp
  
Posted by Suijobus1 at 07:20Comments(0)